シミのレーザー治療
レーザー治療は決して"魔法の光"による夢の治療ではありません。
シミの部分によく吸収される波長のレーザー光を照射することにより、シミを選択的に破壊するという医学的根拠に基づいた治療です。
1.レーザーの種類と作用機序、治療経過
現在、医療分野では炭酸ガス、ダイ、ルビー、アレキサンドライト、ヤグ、半導体レーザーなど多くのレーザー機種が用いられています。このうち、当院ではQスウィッチアレキサンドライトレーザー、ロングパルスアレキサンドライトレーザーの2機種を設置しています。
この2機種はいずれもシミに対して有効なレーザーですが、シミの種類、色素の深さなどによって使い分けられます。
レーザー光線はシミのメラニン色素を過剰に持つ細胞を選択的に破壊します。その後、皮膚の内部で起きる清掃作用により、シミは徐々に取れていきます。ですから、治療効果が完全に現れるには1~3ヶ月、長ければ6ヶ月ほどかかります。決してレーザーを照射した途端に、シミが跡形もなく消えるわけではありません。
また、照射直後は油がはねたような感じで少し赤くはれます。その後茶色いかさぶたができますが、かさぶたの色はシミより濃くなるので照射前より目だちます。このかさぶたは3~7日できれいにはがれますが、その後炎症後色素沈着により、シミはいったん濃くなります。そして、1~3ヵ月ぐらいかけて徐々に薄くなっていきます。
これが一般的なレーザーの治療経過です。
治療効果の少ない場合にはこれを繰り返しますが、複数回照射しても最終的に薄いシミやまだらなシミが残ることもあります。
つまり、レーザー治療はシミを完全に消し去る治療というよりも、薄くして目立たなくする治療と考えていただいた方がよいかもしれません。
2.レーザー治療の副作用、後遺症
レーザーが標的以外の細胞に与えるダメージはごくわずかです。このため治療による副作用はかなり少ないといわれています。
しかし、頻度は低いものの色素沈着(色が濃くなる)、色素脱失(色が白く抜ける)、軽い瘢痕(傷あと)が残ることがあります。ただし、これらはレーザーの副作用というより、患部を不適切にいじったり、こすったりして生じてしまうことが多いようです。治療後は下記の注意事項をしっかり守ってください。
全身的な後遺症の心配はありません。
3.レーザー治療の実際
- 初回照射(5,500円)
ひとくちにシミといっても色々な種類があり、レーザーの効果も様々です。
また、同じ種類のシミであっても、レーザーの効果には個人差があります。顔じゅうのシミをいっぺんに治療して、全部色素沈着になってしまったというのでは大変です。
そこで当院では初回は必ず小範囲に部位を限って照射をしてレーザー治療が有効かどうか確認してから本照射を行います。初回照射をどのシミにどのくらいの範囲で照射するかは、診察時または施術前に担当医と相談して決定します。
但し、初回照射が有効でなかった場合でも治療費は返却できません。
- 本照射(10,000円~)
初回照射後、約3ヶ月を経て、レーザー治療の効果が認められ、かつ副作用がなかった場合、ご希望に応じて本照射を行います。料金は照射面積によりますが、おおむね10,000円~50,000円位です。
- 太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性異物沈着というあざ、シミに限ってはレーザー治療が保険適用になっています。これらの疾患の方には各種健康保険を適用して治療を行います。
4.レーザー照射前の注意事項
肌あれはレーザー照射後のトラブルを生じやすくします。適切な処置によりできるだけ肌の状態を整えてから治療を受けましょう。
前日に入浴、洗髪はすませ、レーザー照射部のうぶ毛は剃っておいてください。当日は下地、ファンデーション、日やけ止めはしないでご来院ください。
レーザー治療は軽い痛みを伴います。ご希望の方には局所麻酔シール(ペンレス;別売1枚100円)をお渡しします。照射予定の約1時間前にメイクを落としてから、貼っておいてください。ただし、ペンレスを貼っても痛みが完全になくなるわけではありません。
5.レーザー照射後の注意事項
1円硬貨大以上の照射部位にはガーゼを貼付します。
照射後約3日間はこのガーゼは貼ったままになりますので、治療後の予定にお気をつけください。治療部位以外の洗顔・メイクは可能です。
ガーゼをはずすと薄いかさぶたがついていることがありますが、無理に剥がさないでください。細かなシミには特にガーゼ等は貼付しません。この場合、洗顔は当日より、メイクは翌日より可能です。但し、洗顔はごく軽めにこすらないように行ってください。
6.アフターケア
照射部位の皮膚の状態がおちついたら(医師の判断)、日やけ止めクリームと美白クリーム(当院指定)の外用を行います。レーザー治療では照射そのものも重要ですが、アフターケアも非常に重要で、これを怠るとレーザーの効果が出にくくなるばかりでなく、レーザー照射後の色素沈着の大きな原因になりますので特にご注意ください。
半年間は日焼けをしないように心がけましょう。
照射後約半年間は日焼けをしないようにして心がけましょう。(日焼けをすると、かえって照射部位にしみが残ることがあります)
原則として照射後4~7日後(診察料無料)、約1ヶ月後、約3ヶ月後に診察に来ていただきます。
ご心配なことは何でも医師にご相談ください。 |